ワイントップへ
ワインを楽しむ会(99.10)
日時:99年10月28日
場所:豊前市松江 九州路
参加人数:11名
では、主催のコメントを少し変更して、感想を書きます。
1.フェッラーリ・ブリュット NV
若干炭酸の少な目な柔らかい感じ。少し酸味を感じる。
2.シャルドネ・スプマンテ
いつも通り、切れのある香りと味。
3.フェッラーリ・ブリュット・ペルレ 1992
非常に味わいのある、旨みのあるスパークリング。さすがヴィンテージ入り!
4.ソアベ・クラシコ 1989
最初に若干コルク臭が感じられる。
しばらくすると、おさまり、トレビアーノ(だったっけ?)種らしいというか、イタリアの白
らしい香りと味とが楽しめる。
ちょっと過熟(カジュク)気味でしたが、珍しい1本でした。
5.シャブリ・1erクリュ 1996
グランクリュではなく1erクリュだったのが幸いしたのか、96年でまだ若いにも拘わらず、
大変美味しかった。
6.ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ 1994
樽の香りかな?とブドウの香りとが渾然一体となって、それが時と共にバランス良くまとまって、
いかにもイタリアのしっかりとした傾向のワイン。
7.モンテス・アルファCS 1996
8.サンタモニカ・ティエラ・デ・ソル・CS 1993
この2本は傾向が似ていたためか、どちらがどちらだかよく憶えていません。
逆に言えば「比較すれば味の違いは理解出来る」程度の差しかない、どちらも
良く出来たワインだったということでしょう。
9.レ・ヴォルテ 1997
スーパー・トスカーナの「サッシカイア」の2nd。
ブドウ品種は、サンジョヴェーゼとカベルネ・ソーヴィニヨンの混醸。
香り・味共にしっかりとしていて、それでいてバランスのとれた感じ。
10.アロックス・コルトン 1985
今回唯一のピノノワール種ということで、その香りと味とは圧倒的に印象に残っ
ております(^ー^)。まさに花を盛りと開ききる少し手前、あと1歩で頂上!という
感じの熟成でしたねぇ。もう少しするともうチョットまろやかになる可能性を秘め
ていたということでしょうが、個人的にはピノノワールのワインは、このくらいで
飲むのが好みのようです(^ー^)。本当に本当に美味しい1本でした(^ー^)。
11.シャトー・フェラン・ラルティーグ サンテミリオン グランクリュー
12.ル・テルトル・ドットブフ(こっちが焼き肉かな?)
この2本はメルローを主体にしてカベルネフランをブレンドしたワインとのこと
で、まだ若かったのですが、メルローのまろやかさにカベルネフランの果実味?を
加えた感じの非常にまろやかながら、香り・味のメリハリのある素晴らしいワイン
でした。特にどちらかのワインは年間3200ケースくらいしか造られていないと
か。。。仰ってましたよねぇ?
13.Ch ラフィット・ロートシルト 1987
平年並みぐらいの年のワインだと聞いてましたので、今イチ不安でしたが、
さすが世界のラフィット!若干酸味を感じましたが、香り・味・舌触り・喉越し
全て素晴らしいものでしたねぇ。もう少し飲みにくいかなとも想像していたのですが
本当に美味しかった(^ー^)。次はラトゥールも飲んでみたいのぅ。。。
14.オーヤ・エスペサ 1988
ガサガサのビンのワイン。以前飲んだ時よりも、スッキリと落ち着いた
感じに思えました。
15.ハイマースハイマー Eiswein 1996 375ml
16.ディーンハイマー Eiswein 1996 375ml
え〜っと、どちらがどちらだったか良く憶えていないのですが、どちらもとても
美味しいワインでした。リースリングでない方は、それこそ蜂蜜の様な香りとすっ
きりとした甘味、リースリングの方はしっかりとした爽やかな酸味とそれに負けな
いすっきりとした甘味、香りも含めて最高のデザートワインとなりましたね(^ー^)。
それにしても酸味で知られるリースリングで造ってあそこまで甘味が出るとは。。。
アイスワインが奇跡のワインだと言われる所以を垣間みた気がいたします。個人で
1本買って飲むにはチョットぉなワインだけに、とても良い勉強になりました(^ー^)。
九州路さんの料理の一部
氷で冷やしたスパの味が印象的でした。
戻る